ちょっとスキルを上げてきた人の為のプレイメモ
長いので省略!
ちなみに独断と偏見、経験に則って書いておりますので参考になるかはあなた次第


・ラインの上げかた
第一に無茶な上げかたをしない。デッキにも寄るけれど、だいたいはまとまりながらラインを上げていく。常に二枚一組、もしくは三枚一組で行動すること。単騎特攻は美味しい餌です。本当にありがとうございました。
馬なんて槍に刺さって当たり前という姿勢を持ち、他の兵種でちゃんと乱戦させてあげよう。
基本的には戦場の真ん中あたりでぶつかり合いになるのが好ましい。あまり自陣に深く潜り込まれると、リカバリーが間に合わず攻城を許してしまいかねない。逆説、つまり相手の陣地に切り込みながら各個撃破していけば城ゲージを削ぎやすいということだ。
しかし不用意なライン上げは馬の負担を増やす他、判断ミスを招きやすい。
戦場の真ん中で相手の戦力を削ぎつつ、このまま攻めていくのか、守りに入るのかを判断しよう。間違えても主力の単独突入だけは避けること。そのまま戦線が崩壊して行きかねない。
どっしり構えてきちんと守り、ここぞというときに攻めるタイプ。
常に攻め続け、相手のペースを乱しながら落城を狙うタイプ。
だいたいはこの二つに絞られるので、自分がどちらのタイプに当て嵌まるのかを把握しておこう。
後者の場合、一つの纏まりを脳筋、もう一つを計略班にして攻め上がっていっても良い。



・端攻め
慣れない内はやめておくことを推奨。何の慣れかというと、デッキに慣れて、いるかどうか。
はじめて使うデッキで戦力を不用意に分散させてしまうと戦線の決壊の可能性がある。
そして端攻めをするならば5枚以上のデッキで。
もしくは4枚で計略係が端攻めする、など……。
端攻めとは単独突入であり、その分、主戦力がパワー不足になるということを注意する。
しかし端攻めしつつ逆端からラインを上げる、いわゆる両端攻めは相手の戦力を分散させつつ有利に戦況を進められる。
端攻め要員もただの囮として犬死にさせるのは避け、退きつ攻めつ相手にプレッシャーを与えよう。


・攻城ライン
攻城ラインでの乱戦はデメリットしかない。不用意に張り付き続けるのは避け、土煙が上がり始めたら即、退くぐらいの余裕を持ちたい。武将をなるべく生かして自城に返すことを考えよう。



・伏兵はいつ踏ませるか
これについては自分もよく理解し切れてない。(いままで伏兵0で勝ち上がって来たので)
体感的には序盤で踏ませるより中後半で相手のペースを乱すために使うのが良い
各個の武力が低くて開幕が厳しいデッキや開幕で決めちゃうデッキはまた違うか……
地形や柵で解除、知力の高いやつが踏んで撤退しないまま帰城、悪路に設置してしまって動けない、踏まれないまま終わる
このような点に気をつけるとよい。
ガンガン攻めるなら開幕のペースを奪うために、じっくりいくなら中盤から、かな……。





すべてケースバイケース
参考になってもならなくても読んでくれてありがとう